

|

|

|

|

|

|
|
|
 |

|
|
株式会社巨勢 木材部 |
〒910-2143
福井県福井市宿布町3-16-11
TEL 0776-41-2951
FAX 0776-41-2952
|
|
|
木ごころと気ごころ
|
巨勢は知っています『木』の大切さを。森や林は緑の地球をつくりそれらの呼吸にて
酸素がつくられています。そして、それが『材木』になると人の快適な暮らしづくりに役に立ち
『木』は日本の生活文化に欠かせない役割を担っています。
また、日本建築の担い手であるスペシャリスト達の木材を見つめる厳しい眼、
そして技術に妥協しない職人気質、それだけに『木』への思いやりは実に暖かい
木ごころ気ごころ巨勢はふたつのこころを大切にしております。
昭和58年の創業以来、土木用杭をはじめとする木材製品の販売に携わり、豊富な経験と実績を積んでまいりました。
当社では、以下の商品を取り扱っております。
・土木用杭
土木用杭は、道路や橋などの土木構造物を支える際に使用される杭です。当社では、松杭、円柱加工丸太、木杭など、さまざまな種類の土木用杭を取り扱っております。
・土木用木材
土木用木材は、土木構造物の土留めや基礎支持など、さまざまな用途に使用される木材です。当社では、タイコ材、矢板、足場丸太など、さまざまな種類の土木用木材を取り扱っております。
・タイコ材
タイコ材は、土留めや護岸などの土木構造物に使用される丸太です。当社では、松材、杉材など、さまざまな種類のタイコ材を取り扱っております。
・土留め
土留めは、土が崩れないようにするための構造物です。当社では、タイコ材や矢板などを用いた土留めをご提案いたします。
・基礎支持等の材料
基礎支持等の材料は、道路や橋などの土木構造物の基礎を支える際に使用される材料です。当社では、円柱加工丸太や木杭などを用いた基礎支持等の材料をご提案いたします。
・松杭
松杭は、土木用杭の一種で、松材で作られた杭です。当社では、さまざまなサイズの松杭を取り扱っております。
・測量杭
測量杭は、測量作業に使用される杭です。当社では、さまざまなサイズの測量杭を取り扱っております。
・木杭
木杭は、土木用杭の一種で、さまざまな種類の木材で作られた杭です。当社では、松材、杉材、檜材など、さまざまな種類の木杭を取り扱っております。
・仮設材杭丸太
仮設材杭丸太は、仮設工事に使用される丸太です。当社では、さまざまなサイズの仮設材杭丸太を取り扱っております。
・足場丸太
足場丸太は、足場づくりに使用される丸太です。当社では、さまざまなサイズの足場丸太を取り扱っております。
・造園杭
造園杭は、庭木や花壇などの造園に使用される杭です。当社では、さまざまな種類の造園杭を取り扱っております。
当社は、お客様のご要望に応じて、最適な木材製品をご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。


|
|
 |
取扱品目(卸)
・柱 ・円柱材 ・磨丸太 ・変木 ・床柱 ・天井板 ・銘竹 ・集成材 ・足場丸太
|
|
|
|
 |
 |
福井県下最大規模の在庫を取り揃えております
|
豊富な数の高級丸太
|
 |
 |
種類やサイズも豊富な無垢の板
|
杉、桧、松などの間伐材
大量のご注文にも対応いたします |
 |
 |
いろいろな種類の柱
|
テーブル、カウンターなどの無垢板
|
 |
 |
和室、床の間の材料
|
変木(形の変わった木)
アクセントやディスプレイに最適です
|
▲上へ戻る
|
|
|
|